2016/02/22 11:11
はい、おはようございます。
幸せを踏みしめる絨毯屋で
スポーツスター好きの
ラグズファクトリーの総支配人です。
色々な条件で呼び名の替わる
敷物です。
カーペット、じゅうたん、ラグについて
書いてきました。
個々のお話は前述のブログを
ご確認ください。
置き敷物での
呼び名の総称は
カーペットです。
カーペットといえば
ほぼ世界のほとんどの人が
置き敷物と理解してくれると
おもいます。
ど-んと広く敷いているものです。
意味も広ければサイズも大きい!
というような感じでしょうか・・・
じゅうたんも総称ですがこれは日本語。
日本でのみ通用する言葉の様におもいます。
高度成長期に洋風にあこがれ
畳の上にじゅうたんを敷いたり
お金持ちはお客様を迎える応接間が
お家にありそこにはお高いじゅうたん。
応接間にはじゅうたんですよね。
ラグはサイズの大きさによって
呼ばれる傾向が強いです。
比較的小型で
中敷きと呼ばれる
敷きたい場所だけ
敷くイメージになります。
使い分けるのは難しいとおもいますが
是非、敷物を買われる時に
意識していただければ
また敷物の世界が広がるかも
しれません。

そこで本日のまとめ
呼び名が色々ある敷物
奥深い世界がありますね!
ありがとうございました。
ラグズファクトリー
総支配人より